通常ラインナップとしてロゴTシャツが登場!
Moonshotgearsのボックスロゴとテープロゴの2タイプがあります!
ど定番のブラックに白文字プリントが施されたベーシックなTシャツは、
エアソフトからタウンユースまで幅広くお使い頂けます。
若干タイトめなボディですので、ワンサイズ上げてルーズに着るのもOK!
ユニセックスなデザインで男女共に使いやすいTシャツ、サイズはS〜XLを取り揃えております
※1枚目モデル 身長170cm(Mサイズ着用)
※女性モデル 身長162cm
投稿者: tomcamp
OFUDA白黒セット
大好評のOFUDA patchのスターターセット
白・暗黒の両方が入ったちょっとお得なセットです!
『セット売りとは考えたな…』
季節のOFUDA
毎月10枚限定で生産するファンアイテムのそれ。
2月は女児向けコンテンツに配慮したカラーです。
Moonshot 2.0計画
「Moonshot(ムーンショット)」とは、非常に困難で独創的だが、実現すれば大きなインパクトをもたらしイノベーションを生む、壮大な計画や挑戦、目標のこと。
Moonshotには、莫大な費用がかかったりさまざまな障壁が立ちはだかる中でも、独創的なアイデアの可能性を信じるというポジティブな要素を含んでいる。
アメリカの第35代大統領ジョン・F・ケネディが、アポロ計画を開始するきっかけとなった1961年の言葉「10年以内にアメリカは人間を月へ送り、無事帰還させる」における「月に向けたロケットの打ち上げ(Moonshot)」が、その由来である───
突然ですが、Moonshotgearsの営業を停止します。

つっても一部だけですが。
この度アトリエを新装します。
お待たせしました、Moonshotgearsのショージです!
びっくりさせようと思ってこんなタイトルにしましたが、要は引っ越しするからオーダー一旦止めるよ~って話です。
Moonshot Fesから音沙汰ないよショージ!何やってんだよ~!って声めっちゃ聴きました。
「 正 直 す ま ん か っ た 。」
だがしかしね、その裏でまた新たにいろいろな計画を進めていたことにお気づきか…?
Moonshot 2.0計画は現体制の大幅なアップデートを意味します。中でも主たるアップデートがアトリエの新装。

以前より横浜の自宅に事務所を構えておりますが、製作拠点につきましては都内にある共通工房を利用しておりました。オーダーのご相談の際、都内での打ち合わせが多かったのはその為です。
数あるブランドの中からうちを選んでいただいたのにも関わらず、公共の場で時間と周りの目を気にしながらオーダーの相談をするのってすごく申し訳ないなぁと思っていたのです…!
アイテムを交えつつ、ゆっくりじっくり話しながら相談が出来る場所を作らねぇといけねぇなぁ?いけねぇよ…。
Moonshotgearsの世界観やバックグラウンドを今より生かし、それを発信していくためにも
が必須DA!と思い立ったので、共通工房からのお引越し&事務所改装を決意しました。これも一つのMoonshot。
意味不明だけどカッコつけて言うなら、ショージは月へ旅立ちます…。って感じです。
その為、10月より一般のオーダーを一時停止し、新装オープンのための準備期間とさせていただきます。(10月以前よりオーダーいただいている物に関しましては事前にお伝えしてある納期に間に合うよう努めます)
ですので!オーダーの相談を考えていた方は今すぐにご連絡下さい!!!
オ ー ダ ー の 相 談 を 考 え て い た 方 は 今 す ぐ に ご 連 絡 下 さ い !!!
休業中Webshopはどうすんの?
安心してください。OFUDAやTシャツなどの通販アイテムは10月以降も通常通りお買い求め頂けます。
季節のOFUDAも販売予定なのでお見逃しないよう。
また、11月9日のKRYTACオーナーズミーティングに出店予定です。それ以外の出店は今のところ未定!
いつ月から戻って来るの?(営業再開はいつ?)
なんとなくキリがいいので2020年1月にします。Twitterなどで引き続き情報は発信します。
あくまで一般オーダーの停止なので、営業自体は引き続き行います。タイトル詐欺です。
まだまだあるぞ!Moonshotgears 2.0予告
・Moonshot Fes2が動き出す!
我こそはというイケてるオタクは是非参加してほしい!運営手伝ってくれる最高最善のオタクも募集しているぞ!
・新ラインナップのセミオーダーを開始!
電車移動サバゲーマーに嬉しいダサくないガンケースのオーダーや、2.0に合わせた新ラインナップを公開するぞ!
・「MSgeeks(仮)」キャラクターコンテンツ始めるよ!

これは完全にショージの趣味です。超オタク向け。MSGのアイテムを身に纏ったかわいい二次キャラが織りなす夢と友情の物語を展開していきます。設定資料集や同人誌作ってコミケで売ったりします。一般の方にはおススメできません。
などなどやりたいことが盛りだくさんなのでとにかく準備することがもう…もう…!
新アトリエはMoon Base Yokohamaとでも銘打ってやりましょう!
オーダーの相談はもちろん、アイテムの販売やポップアップストアの開催も検討中。
茶でもシバきながらあなた専用のギアを共に創造しましょう!絶対楽しいよ。
ってことで、月へと行ってきます~!
ショージ
Moonshot Fes 報告&まとめ
どうもショージです!
Moonshot Fesお疲れ様でした!
イベント終了からしばらく経ってしまいましたが(汗)
改めまして、ご参加いただき誠にありがとうございました!
150名以上の参加者と、23社に及ぶ企業からの協賛。予想をはるかに上回る寄付金が集まり盛り上がりを見せました。
当日は馬鹿みたいに緊張して全く喋れなかったのでここでイロイロ語らせていただきます!最後までお付き合い下さい(笑)
日本赤十字社に行きました!
「みんなで楽しくサバゲをするだけで、誰かを助けることが出来る」
というこのイベントで集まった寄付金はなんと¥500,788!!
大成功に終わったMoonshot Fesですが、その最後の仕事をするため、
去る2019年4月26日、わたくしショージとyoh氏の二人で日本赤十字社に出向きました。

寄付の受領書

また、以下当日の収支になります。(フィールド代金を除く)
・総収入(MSFチケット・オリジナルグッズ物販・オークション・廃課金ゲーム・出店メーカー売り上げ一部)
└¥655,232
・総経費(グッズ制作費・装飾品・人件費・備品代)
└ ¥154,444
・総収入-総経費
=¥500,788(寄付金)
以上
『サバゲー』×『チャリティー』の理由とショージの思いとは
「この俺がイベントをやるんだから、最高にムーンショットな時間を皆に提供してやろうじゃないの…!」
本イベントを発案した2018年の11月末、Moonshotgearsの立ち上げ1周年にちなみ、この企画を進めていました。
重視した要素は3つ、
❶サバゲーの趣向が多様化する今、その壁をぶっ壊して皆が集まる目的を作り
❷ハムニダ氏の#サポサバを参考に、何かを生み出し誰かに還元する構図の生成
❸サバゲーの楽しさが外部にも伝わるよう、一般人でも関心を持つような内容の創造
カッコつくかと思ってあえて堅苦しく書きました。スミマセン笑
要するに、なんかカッケー感じのイベントにしようぜ。ってことです…!
昨今、アウトドアコンテンツやそれに付随するブランド、メーカーの多くで環境保全やエコ素材の活用などの社会貢献活動が盛んになっている現代、
サバイバルゲームも今やひとつのアウトドアコンテンツとして一般層への知名度を高めています。
ただ、ミリタリー自体の印象や、エアガンが用いられたニュースなどが先行し認知されてしまっている日本社会において、アウトドアコンテンツの中でもサバゲーの地位はそこまで高くはありません。
そこからくる息苦しさみたいなものを感じたことがある人ってけっこう多いんじゃないでしょうか?
じゃあ、分かりやすくプラスになる事をやれば解決につながるかもしれねぇ!
ってところで先程の社会貢献活動がキモになってくる訳です。
「サバゲーっていうコンテンツは業界全体的に社会貢献活動をしているよ!」
ってのを僕たちが知り、実行し、伝えることが出来れば、ちょっと世界がいい感じになる気がしませんか?
簡単な社会貢献活動をするにあたって「チャリティーイベント」が比較的簡単だなと思ったわけです。
自分たちが楽しくサバゲーをするだけで、別の誰かのためになって、なんなら業界の発展にも貢献できちゃう…!
天才かと思いました。
また、今回の募金先について、今回の趣旨である「サバゲー」×「チャリティー」の最終地点として寄付先を選ばなければなりませんでした。
僕自身、『この趣味の原点は’’遊び’’が土壌にあるため、’’遊びの土壌作りを支援すること’’が一番的を射ているんじゃないか』と考えていたため、震災復興支援活動をしている団体に寄付をしようと当初検討しておりました。
ただ、数ある地方自治体の中から支援先を選ぶことの難しさや、時間的余裕の無さ、
何より自分自身がその震災の現場と直接関わりを持っていないのは支援の道理が立たないと感じ、認知度の高さや事業内容の明確さ、信用度を踏まえ、
多岐にわたって支援活動をしている日本赤十字社にその旨を託すことを決めました。
Moonshot Fesは年一回の定例イベントとして今後もやっていく予定です。
その中で支援先は変わっていくかもしれません。
その時はその都度その理由をこのような形で語らせていただくので、目を通して頂き、賛同いただけましたらまた…
彼の地でお会いしましょう…!!!
新たな価値観で新たな体験を創造するMoonshotgearsをこれからも要Checkだ!!
協賛各社ご紹介 (順不同)
・東京マルイ 様
・laylax 様
・Mil-Freaks 様
・VOLK TACTICAL GEAR 様
・bakewall 様・First 様
・リトルアーモリー 様
・明日香縫製 様
・Phantom 様
・Big-out 様
・WING TACTICAL DEPARTMENT 様
・irodori military様
・R= 様
・x115xTAYLOR 様
・AliceGear 様
・T.P.LABO 様
・TRiS 様
・Gami’s 様
・YAMAME PROJECT 様
・TRIGGER HAPPY 様
・まんまる食堂 様
・アームズマガジン 様
・ピースコンバット 様
Special thanks to you!
Moonshotgearsが変わるぞ…!
あけおめことよろ、どうもショージです!
Moonshotgearsがおかげさまで1周年です!(めでたい!)
明確にいつから始めたのか覚えていないのですが、昨年の1月には名乗っていた気がするので1月は周年の月なのです…!!
1周年という事で、新しい事を3つ始めます!!

その1 新規フルオーダー製作をやめます!!
何でも製作屋を卒業し、Moonshotgearsとしての商品づくりに努めます!
もちろん例外も御座いますが、基本的にはショージが作りたいと思ったモノを作っていく事に専念していくことで
今までより多くの人に新しい価値や体験を届けられるだろうと思い、そう決めた次第です。
これにより、商品在庫やラインナップが常時webshopで購入できるようになると思います…!たくさん作るぞ~!!
その2 Moonshotgears主催のサバゲーイベントを開催します!!
1周年という事で、ファンの皆さんとの交流も兼ねたサバゲーイベントを
イラストレーターでありJPNLEM主催者のyoh氏の協力のもと開催致します!
その名も”Moonshot Fes” 4月開催予定で、場所はオペレーションフリーダム!
今から予定にチェックしておいて下さいね~?詳細は追ってご連絡致します!!
その3 LVRの魂を受け継いだタクティカルデニムのマスターピースが製作決定!!
我が師である、元LVR.inc代表の長谷川氏の全面協力により、
あのタクティカルデニムをMoonshotgearsのアイテムとして限定生産する事が決まりました!
実はLVR製タクティカルデニムには「コレ」といったマスター版が存在しておらず、
個人によって様々な形が存在しておりましたがこの度、そのマスター版、コンプリート版を弟子であるショージが製作致します。
基本パターンの設計は長谷川氏と協力し製作するのでLVRファンだった方必見です!
以上です!
他にも色々企画中の案件があるのですが勿体ぶっておきます…!笑
本年もよろしくお願い致します!